中小企業家同友会について
ABOUT DOYU-KAI

同友会活動の基本は、
自助努力によって学ぶこと。

同友会は、経営者自身が自主的に会活動に参加し、自らの意欲と責任で学び、それを企業経営に創造的に活かし、経営の発展と経営し自身の自己成長、革新を図っていく会です。また経営環境の改善の課題も「学ぶこと」によって明確にすることが可能になります。活動については、みんなでいろいろなすすめ方を相談しながら、民主的に決めていきます。

中小企業家同友会の理念

企業にも経営理念があるように中小企業家同友会にも同友会運動の歴史の蓄積の中で培われてきた「同友会理念」というものがあります。これは会の目的、性格、基本となる考え方を総称するものです。

PHILOSOPHY
同友会3つの目的を実践する
よい会社をつくろう

同友会は、ひろく会員の経験と知識を交流して企業の自主的近代化と強靭な経営体質をつくることをめざします。

よい経営者になろう

同友会は、中小企業家が自主的な努力によって、相互に資質を高め、知識を吸収し、これからの経営者に要求される総合的な能力を身につけることをめざします。

よい経営環境をつくろう

同友会は、他の中小企業団体とも提携して、中小企業をとりまく、社会・経済・政治的な環境を改善し、中小企業の経営を守り、安定させ、日本経済の自主的・平和的な繁栄をめざします。

PHILOSOPHY
自主・民主・連帯の精神を
基本とする
自主

会員経営者の自主性を尊重し、他のいかなるところからも干渉や支配をうけません。

民主

会員の要求や意見にもとづいて会の運営をし、民主的なものの見方や考え方を積極的に広めていきます。

連帯

経営者として全人格的完成をめざして会員同士の相互の高まりあいから生まれる深い信頼を大切にし、あらゆる階層の人たちと手をとりあっていきます。

PHILOSOPHY
国民や地域と
共に歩む中小企業をめざす

豊かな国民生活の実現に貢献するものであり、企業活動が理念と実践の上で反国民的であってはなりません。中小企業はすぐれた製品やサービスを提供し、人々の暮らしの向上と地域経済の繁栄を保障するという社会的使命を負っています。

地域と深いかかわりを持つ中小企業の発展は、雇用の創造の面でも、個性ある地域づくりの点でも大きな役割を果たしており、それだけに社会的責任も大きいものがあります。地域経済のバランスのとれた活性化に中小企業家の立場から提言し、かつ自治体や地域の人々と共に地域おこし、まちづくりに行動することが必要と考えています。

大分同友会では4月に「定時総会」、10~11月に「経営フォーラム」が開催され、県内全会員が一同に会し、学び合い、交流しています。
全国行事としては、女性経営者全国交流会(6月)、定時総会(7月)、青年経営者全国交流会(9月)、中小企業問題全国研究集会(2月)があり、全国各地で1,000名をこえる規模で開催され、全国的に交流しています。